会社概要
ビックスマイル 会社概要
ビックスマイル 会社概要
創業 1998年3月
代表者 取締役 宇山 昭彦
資本金 300万円
事業内容 ラフティングツアーの運営
(京都保津川、四国吉野川)
スノシューツアーの運営
レスキュー講習会の運営
所在地 京都府亀岡市篠町馬堀駅前2−208−11
電話 0771−29−5370
FAX 0771−29−5371
WEB

アウトドア部門 http://www.gekiryu.com

ビックスマイルの名前の由来
『人生楽しくなくては意味がない!』という思いをこめて名付けました。
ビックスマイルの経営理念
アウトドアスポーツを通じてビックスマイルを共有すること。
レジャー性の強い自然体験活動を実施してアウトドアスポーツのファンを増やしていくこと。
楽しくて、タメになる学びの場を自然体験活動を通じて生み出していくこと。
ビックスマイルの8つの行動指針
・安全第一
・なぜを大切に
・PDS(マネージメントサイクル)
・コミュニケーション
・環境への配慮
ビックスマイル創世記秘話
宇山昭彦は、探検部を卒業後、オーストラリアでラフティングガイドとして働き、帰国後、日本でラフト会社設立を計画したが、いかんせん先立つものがなかった。そこでラフトの大会の優勝商品がボートであることに目をつけ、大会出場メンバーの谷、荒美、坂田、河野らを募り、平日の日中は工事現場でのバイト、夜はウエィトトレーニングに汗を流し、ひたすら夢の実現を頭の中で描き、体を動かす毎日であった。当然、週末には、メンバーで保津川を3本下り、また心臓破りの八丁峠で10kmのランニング、腕立て、腹筋などハードなトレーニングを毎週行った。
その甲斐あって、97年のラフティング大会は、ラフトの王様カップを皮切りに、清津峡ラフティング大会、日本リバーベンチャー選手権、天竜川WWFと出場するレースすべてに優勝しこれらの大会の優勝商品であるラフトボートを元手に、ビックスマイルが立ちあがった。